告白と決心
じつは「つらら」君、家ではとっくに「幸四郎」と呼んでいます。
私を知っている大部分の方は、やっぱり・・・・と思っていらっしゃると思いますが、やっぱりなんです。
今日ボランティアの方に正式に申し込みました。
つららを引き受けた時から、実はたぶんこうなるだろう・・・と思っていました。
今日からブログにも幸四郎と書きます。
幸四郎です。
幸四郎の「幸」はボランティアさんのブログ「幸せになろうね♪」
の「幸」からとりました。
じつは「つらら」君、家ではとっくに「幸四郎」と呼んでいます。
私を知っている大部分の方は、やっぱり・・・・と思っていらっしゃると思いますが、やっぱりなんです。
今日ボランティアの方に正式に申し込みました。
つららを引き受けた時から、実はたぶんこうなるだろう・・・と思っていました。
今日からブログにも幸四郎と書きます。
幸四郎です。
幸四郎の「幸」はボランティアさんのブログ「幸せになろうね♪」
の「幸」からとりました。
今日は仕事は休み、でもほぼいつもどおりに起きて、ワン達を短めの散歩してご飯を食べさせ、桃の診察のため獣医さんへ。
なんと無謀にも4匹引き連れて行きました。
今日はバアバアの誕生日なのでジイジイとバアバアとランチをご馳走する約束だったので
その間お留守番させるため、せめて獣医さんの時間は一緒に過ごしておいて、みんなのご機嫌取りの為です。
思ったとおり1時間は待たされました。院長だったらもっと時間がかかるのでM先生でいいといっても1時間です。
その間病院の前の公園で、順番に歩く練習をして時間を過ごしました。
「11時半には家に戻りたい」を先に言っておかないと、ここの病院は丁寧に話が長すぎる。
何回も11時半には戻りたいからを繰り返したら、段取りよく薬も作ってもらえ、
11時半には家に戻れました。
そうそう、桃の顔は順調よく腫れはひいてきていますが、あと2週間は薬を飲ませるように言われました。
前回の検査結果も、桃レベルでは合格点のようです。このまま変化が無かったら4月1日まで検査を延ばしてもらうことになりました。
戻ってからすぐにジイジイとバアバアを連れてサンマルクへランチに行きました。
その後今日は何も予定もなく、夕食も巻き寿司の丸かじりと、昨日のおでんが残っているので、あと鰯だけでいいので、夕食の準備もしなくていいので
ワン達とまったり2時間はベットの中でテレビをみたり、ウトウトしたりしましたが、
気がついたらベットを占領されていました。母ちゃんの場所がありません。
つららはまだ夜は1匹だけゲージで寝ています。
しかし最近はいないな・・・?と思って探したら私のベットで心地よく寝ています。
今も・・・・・・。
今夜も心を鬼にしてゲージで寝かせます。
つららは、誰にでもベターっと引っ付いて寝るのが好きなようです。
権兄ちゃんにもべったりです。
権「ン?なにか?」
今日は節分です。
ジイジイが豆まきする後を「ほうき」と「ちりとり」を持ってついて回りました。
そして・・・やんちゃです。つらら・・・・。
与えたおもちゃはことごとく破壊され
はじめに付けてもらったリードも噛みちぎり
銀ちゃんのサークルから布団を無理やり引き出し
カミカミしています。
権ちゃんのゲージのクッションのファスナーもダメにしました。
もちろん自分のサークルの中のベットも振り回して走っています。
サークルの外でそのまま寝てしまいました。
権ちゃんつららの行動に醒めて見つめています。
「アイツ、アホじゃうが?」
そうかと思ったらこんな格好で皆で寝ています。
つらら、至極の幸せです。
どうですか?この顔
権兄ちゃんともお顔を並べて寝れるようになりました。
しかし・・・やんちゃです。
銀次郎も子供の頃、数々のものを破壊してくれたけど
権三郎も色々やってくれましたが
あ~あ毎回思うのですが、こんなやんちゃだったかしら?
と私も幸せな気分で悩ませてもらっています。
今日は朝から予約が入っていて、4時半頃、やっと手が空き
つららを迎えに行きました。
今日はむっちゃ寒い!
待合で待っていたら、N先生に連れられてつらら登場
私に気がつき
「迎えに来てくれた!!」
と全身で喜んでくれました。
CTの解析にはもう少し時間が欲しいと言われ
「抜いた乳歯持ってかえりますか?」と聞かれた。
即座に「持って帰ります!」と答えてしまいました。
家に戻ったら皆に大歓迎され、
嬉しい!嬉しい!です。
でもちょっと乗りすぎて銀次郎に叱られました。
右足引きずって歩くときもあるのですが
以前より足の裏をついて
少し曲げて歩いているような気がします。
せめて外を歩くとき、肉球を怪我しないよう歩けたらいいのにね。
昨日の夜、
最近スネ男になっていた権三郎
ベッタベタに甘え犬になっていました。
全身私に引っ付いて、抱きつくように一晩寝ました。
つららが来て、権三郎は権なりに我慢してたのね。
残念だね
つらら戻ってきたよ~・・・・でも一生懸命遊べてよかったね。
今朝つらら、ご飯を食べないで、獣医さんへ連れていきました。
本日CT検査の日。
つららをまず連れてでるのに大騒動。
桃、銀、権をサークルに入れてご飯を食べさせている間に出たのですが
すぐに気がついて「母ちゃん銀も行く!」「があじゃん、ゴンもいぐ!」
の大合唱。この親子、自分だけが連れて行ってもらうのにはなんとも無いのですが
誰かだけを連れてでると、うるさいのです。
仕方ないので一度戻って言い聞かせ、出かけました。
獣医さんでは先客に兎ちゃんが
つららにとって、初兎?
とっても興味深深
兎ちゃんはおうちにチワワがいるから、犬が平気なんですって。
つらら遺伝子が目覚めたかな?
そして9時すぎ病院から電話が入りました。
今麻酔から醒め始めもうろうとしているところ。
CTの検査の後、残っていた乳歯を1本抜き
耳の治療もすんだとの事
院長が膝を動かしたので、もしかしたら以前より膝が動くかもしれないとの事
でも少し無理に動かしたので、少し傷みが残るかも・・・・。
今日これから迎えに行ってもいいけどと言われたが
痛みの具合がわからないので不安だから今晩はお泊りにしてもらいました。
つららの将来にとって、よい方向が見えるといいな・・・
そうそう、今日私が帰ってくるたびに
「あれ?つららは?」と探す銀と権。もう家族だと思っているのかな・・・
この間から、気になっていたんです。
miniBIBしないと・・・。
昨日は新年会であわただしかったのでできなかったので
今日の休みの第一目標は3匹をお風呂に入れる。
(つららは、明日の検査の為、ストレスになってはいけないのでなし)
しかし朝から工務店の方が来るし、バアバアのリハビリの介護方がこられるし・・・で中々お風呂に入れません。
11時半、やっと皆さん引き上げられ、3匹を順番にお風呂へ
シャンプー剤を使わなくても皆ツヤツヤになりました。
第2の目標はホームセンターへ行くこと。オシッコシートとオヤツを買いに。
しかしつらら・・・悪いです。
今もリサイクル古紙に出すダンボールをしがんでいます。
今日のお気に入りはジイジイのシャツと私のパジャマ。
フっと気がつくと、銜えて、とっととっとと歩いています。
何回注意してもとっとととっとと銜えて歩いています。
どうやら眠くなると、何かをしていないといけないみたいです。
ですから、そんな時抱いてやったらすぐ寝ますし
今もサークルの中のベットに入れると、コテンと眠ってしまいました。
今日も一日、銀や権と十分遊び、朝雨が降る前にちょっと散歩も行き
皆に可愛がってもらって、ご飯もしっかり食べ、、ぐっすり眠って充実した一日でした。
また体が大きくなったような気がします。
朝起きたらまず、銀次郎と権三郎の散歩です。
その前につららをゲージから出したら、きっとチッコとウンPするので
まずシートに誘導するのですが、ウンPを失敗してしまいます。
銀次郎と権三郎が帰ってきたら、そのまま「つらら」に靴を履かせてつららも散歩です。
そうそう、つららのために靴下を買いました。
新生児用の靴下って高い!
大人用だったら3足1000円であるのにね。
アスファルトの道を歩いたら、肉球から血が出てしまうので、そのカバーのためです。
「つらら」は嬉しくって飛び跳ねて走り回っています。
今はお散歩が楽しいと思って欲しいので好きにさせていますが
もう少ししたら、横について歩けるように訓練しないといけないと思っています。
しかし足の不自由なつららにとって、ゆっくり歩くより、飛び跳ねて走るほうが歩きやすそうです。よく観察してつららにとって良い歩き方を研究しないといけないと思います。
帰ったらぬるま湯で足を洗い、全身をタオルで拭いてやっと家の中に入れてもらえます。
その間桃を起こして庭で桃のオシッコタイムです。
皆チッコをウンPが終わったら食事です。
つららが来てからは、銀&権はサークルの中、つららはゲージの中で待機させるようにしました。しかし・・・・・うるさいです。このうるさいのを止める方法を誰か教えてください。
最近つららも混ざって「母ちゃんゴハン!母ちゃんゴハン!」の合唱です。
朝食が終わったら運動会です。
もともと銀&権は食事の後リビングを走り回ってあそびんでいたのですが
その中につららも混ざって走り回っています。
おもちゃの引っ張り合いになると
銀と権では、権が退きます。
銀とつららではつららが退きます。
しかし権とつららでは権の方が退いてしまいます。
ちょっと問題です。それが権のスネ男の原因だと思います。
おもちゃを取られないように隠しています。
この直前まで桃が横に寝ていました。
わざわざ桃の横において確保していました。
しかし遊びに疲れたら
左から銀次郎・桃・権三郎・つららです。
私が仕事に出る時や、買い物に出る時
基本ゲージやサークルに入れています。
家族の者にも、出してやってもいいけど、犬達だけになるときは必ずゲージに入れるようにお願いしています。
しかし私が帰ったときは、ほとんど出してもらっています。
夕方の散歩は今は銀&権だけにしています。
3匹連れて歩くとつららが何でも口に入れるので、暗いと監視できないからです。
夜銀&権、そして桃は私と一緒のベットで寝ています。
つららはゲージで寝てもらっています。
権三郎もゲージで寝かそうと以前しましたが、失敗しました。
つららはこのままゲージの中で寝れるように・・・・・・。
今日夕方着付けの予約が入り、太秦にある支店で仕事して
すぐに戻り
ワンコの散歩して
ワンコの薬とご飯
ジイジイはお出かけなので
バアバアと私はちょっとおいしいチラシ寿司を買っておいたのでそれですまし
「つらら」を連れて獣医さんへ
約束の7時に滑り込み!今夜はインフォームドコンセント。」
23日に「つらら」のCTを撮ってもらいます。
CTの結果、
もし「つらら」にとってよい方法が見つかれば考えようと思います。
しかしただむやみにいじくり、「つらら」にとって辛いだけで、結果が伴わないようだったら
このままで、「つらら」の力だけで生きていってもらおうと思います。
院長先生、横浜の大学の先生、皆様で「つらら」のこと考えてくださるそうです。
CTは麻酔もしますので、
耳の治療、抜けていない乳歯の抜歯も診察の結果院長先生の判断で行っていただく予定です。
ただ今回は去勢は見送る予定です。
お腹の中に一個残っているようですが、触診で確認できないので
もう少し成長を待とうとおもいます。
今日は権三郎とつららを連れて獣医さんへ。
車が空いたのが11時半、すぐに獣医さんへ電話して、診療時間に間に合わないけど、待ってほしいとお願いした。でも診察が混んでいるので、あわてないでいいですよと言われた。
12時10分には獣医さんへ着いた。
偶然RIKOさん一家と一緒。
RIKOさん一家が診察室に入ったら権三郎が「ボクも一緒に行く!」と泣き叫ぶので
仕方ないから診察室に一緒に入らせてもらった。
RIKOさん一家の診察も終わり、つぎに「つらら」
前の里親さんが獣医さんで撮ってもらったレントゲン写真をデーターで頂いたので持参しました。
レントゲンでは断言できない部分もありますが
結果「つらら」の右足は曲がらないだろうということでした。
でも少しでもよい方法があるかもしれないので、今度CTを予約しました。
耳の中も気になったので、院長先生がライトを耳の中へ入れようとした途端
暴れだし、泣き叫び、噛みにきました。
もしかしたら耳の中で何かが刺さっているのかも?
しかし無理に治療したら、もう耳を触らせないようになるので、今度CTの時麻酔をかけるのでそのときに一緒に治療となりました。
検査のための血液検査をしようと、注射針が入るか入らないかで
また暴れだしましたが、RIKOさんが気を紛らわすためオヤツを出してくれると
しっかり食べるし、そのあと耳を触っても痛がらないし・・・?
もしかしてオーバーな子?大袈裟犬?
歯並びも悪いな・・・・と言われましたが、フードをバリバリ食べているのでいいよね。
最後に権三郎
目はすっかり良くなりました。
つらら君、先ほどまでおもちゃ箱からじゅんばんにおもちゃを出し、紙袋を破壊し、
そして遊び疲れ、眠くなったらたら、「抱っこ」と言ってせがみます。
最近のコメント