すぐきの間引き菜
今年ももう秋となりました。
恒例のすぐきの間引き菜が届きました。
上賀茂の親戚がすぐきの蕪を栽培してすぐきのお漬物を漬けています。
その間引き菜をいつも分けてくださいます。
その親戚も80代、以前より畑の規模も小さくなり
でもまだコレだけの量を届けてくれます。
以前は軽トラ山済みの量でした。
ほとんどを近所や知り合いに分け
うちは塩漬けと湯がいて冷凍にして保存します。
「おしたし」にしてもおいしいし、おあげさんと炊いてもおいしいです。
うちはワン達の食事にもなります。
そういえば年によってはこのすぐき菜の泥を洗うのにとっても寒い時もある。
今年は暖かい・・・・。
そして今日行ったファンタジスタでも秋が・・・・
ドックランには栗が一杯
銀も権もせっせと生栗をかじっていましたが、お腹壊さない?
そしてもう一枚
珍客
夏の忘れ物、大型の扇風機の上でオブジェのようなカエルが・・・・。
降りられないのかな?と皆で心配していました。
そもそも、どうして上がったんだろう?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒いです。(2016.01.26)
- 明けましておめでとうございます。(2015.01.04)
- 外科って案外ない・・・・。(2013.06.05)
- グアム旅行(2013.02.26)
- 百万遍手作り市(2012.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント