こんな距離まで・・・・
幸四郎がいるのはパソコンデスクの下
いつもは権三郎の特等席
それを幸四郎はうらやましく思っていたんでしょう。
今日はその席を確保。
そこに銀次郎が近づいてきて、最近のお気に入りの場所にゴロン・・・。
こんなに近くにゴロンとできるほどになりました。
当たり前のことなんですが・・・・それができなかったんです。
今日は夕方の散歩が終わって戻って
順番に足を洗うのを待っている、その時
銀次郎は幸四郎のお口をチョンチョンってしました。
私はちょっと緊張して見ていましたが
銀次郎の表情が柔らかだったんで、2匹の距離を見守っていました。
幸四郎は、保護犬とはちょっと違うかもしれませんが
ウチの本当の家族になったのは手術、入院が終わってからだと思うので
生後10ヶ月からが家族作りとなりました。
家族として迎える決心をした時
幸四郎には手術を受けさせる決心もしていたので
経済的にも相当な金額がかかることも覚悟していました。
ウチには医療費のかかる桃と銀次郎がいます。
そして桃以外はオス犬です。幸四郎もオス。
問題が起こるのは覚悟していました。
幸四郎に対して、これほどの覚悟をしていなかったら・・・・
きっと代表のBaniBaniさんに
「もうダメ!・・・・幸四郎を返します!」と泣きついていたでしょう。
それほど、この一ヶ月は「な」家の皆にとって大変な一ヶ月でした。
保護犬を里親に迎えるときばかりではありません
ブリーダーやショップから子犬を迎える時も
皆様に、その子と一生付き合う覚悟で迎えてほしいと思います。
そして本当の家族になるのには、時間がかかるのです。
その幸四郎・・・・今ベットの下の衣装ケース、日々破壊に精出しております。
あ・・・今日もう一つ成長しました。好きなおもちゃを権三郎に取られたとき
無理やり権三郎から取り上げないでジッと我慢していました。
« 今日の様子 | トップページ | 幸四郎1歳おめでとう! »
「ワン日記」カテゴリの記事
- 銀次郎が旅立って1年が経ちました。(2019.03.28)
- 権三郎、一周忌 権三郎、一周忌(2019.03.23)
- おはよう(2019.02.23)
- 獣医さん(2019.02.23)
- 嫌な予感(2019.02.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
KAWORUさん 本当にありがとうございます
幸四郎君 少しずつ自分の立場が分かってきている気がします。
ただ 油断は禁物ですので 引き続き様子を見ながらお願いします。
大したアドバイスも出来ずにすみません・・
いつも見守らせて頂いています
投稿: Bani Bani | 2009年7月24日 (金) 00時41分
>BaniBaniさん
油断禁物ですね。了解です!
いつも見守ってくださってありがとうございます。幸四郎23日で1歳になりましたよ。自分の立場がわかっているのですが、少しづつ「ココまではいいかな?ココはしかられないかな?ココまでいっちゃえ!」と人の顔色を見るのが得意なので気をつけないとまた銀次郎の逆鱗に触れそうです
投稿: KAWORU | 2009年7月24日 (金) 01時07分